『あみプレミアムアウトレット』に行ったことはありますか?
行ったことがある方はわかると思いますが、のどかな所にあるんですよ~
あの有名な牛久の大仏のすぐそば。
地名で言うと茨城県の阿見町。
元阿見住民からすれば、「よくあんな場所にアウトレットできたな」と言いたくなるような場所(笑)
ですが、土日を中心に買い物客でにぎわいを見せている茨城屈指の買い物スポットです。
私も休日、平日問わず頻繁に買い物に行っています。
アウトレットって建物も日本ぽくないですし、行くとワクワクするんですよね。
なんとなくの異空間。
日常を忘れさせてくれます。
仕事帰りにカフェだけ寄りに行くこともしばしば。
アウトレットでカフェなんてなかなかの贅沢をしていました(笑)
そんなアウトレットですが、せっかく買い物に行っても混んでるとテンション下がりませんか?
私ならすごーく嫌です。
楽しみなはずの買い物が混雑していると、
- 人をかき分けながら進まないといけない
- 他の人を気にしてゆっくり見ることができない
- 試着室、レジが混んでいる
- 店員さんに相談しにくい
などなど、混んでいることでのデメリットがいっぱい。
「私はゆっくり買い物したいんだ!」
せっかくの買い物を有意義にストレスなくしたい方は、午前中アウトレットに行くことががおすすめです。
アウトレットに行くなら午前中がおすすめ
土日は買い物客でごった返しているあみプレミアムアウトレット。
平日は空いているので平日いければいいのですが、仕事の関係で土日しか行けない方も多いですよね。
「行きたいけど、混雑してるのはちょっと・・・」
ゆっくり買い物を楽しみたい方はそう思うことでしょう。
そんな方は土日でも午前中に行きましょう。
それもオープン直後。
オープン直後は驚くほど空いているんですよ!
この写真はとある土曜日の10時前の様子です。
あみプレミアムアウトレットは10時オープンなのですが、10時少し前の段階でこの静けさ(笑)
なんとも優雅な時が流れています。
この状態からのオープンですので空いている環境で買い物を楽しめるはずです。
オープンの挨拶がかっこいい
あみプレミアムアウトレットでは10時のオープンと同時に放送が流れ一斉に各店舗の扉が開きます。
そして全店舗でのお出迎え。
私も初めて見たときは感動しました。
「なにこれ、こんなことやってくれるの?」
周りにほとんど人がいなかった私は、なぜだか我が家が歓迎されているのかと勘違いしてしまいました(笑)
みなさんも是非一度体験してみてください。
他のアウトレットやショッピングモールでも行っているのかもしれませんが、あみアウトレットなりのおもてなしを味わえるはずです。
オープンまでは散歩して待つのがおすすめ
10時のオープン前の時間は驚くほど優雅な時間が流れています。
そんな優雅な時間を無駄にしないためにも、オープン前のひと時を散歩しながら過ごすのがおすすめ。
「なぜ散歩?」
「家の近くでもできるでしょ、そんなこと!」
などと思われるかもしれませんが、アウトレットには日常とちょっと違う雰囲気が流れています。
建物もおしゃれだし、いろいろな商品も見ているだけで心躍りますよね。
そのような気持ちで、ゆっくりと散歩したら気持ちがいいんですよ!
静かな環境でウインドショッピング。
運動と目の保養
最高じゃないですか。
店舗脇は屋根もついていますし、日差しや雨が降っていても安心です。
※いくら屋根があっても気温が高いときは注意が必要ですが。
私はいつも子供と散歩しながらオープンを待っています。
散歩時のフードコート脇。
やっぱり空いていますね。
ほぼほぼ貸し切り状態。
のんびり散歩できます。
もちろんあの日本一大きな大仏『牛久大仏』も見ることができます。
アウトレットから牛久大仏までは車で5分程で着いてしまうほど近いんです。
アウトレットに来た際には是非一度牛久大仏にも行ってみてください。
よい思い出になると思いますよ。
なにせ、日本一の大仏に行ったのですから(笑)
まとめ
混んでいるところで買い物はしたくない。
そう思っている方には、オープン直後がおすすめ。
オープン時は土日でも人がまばらでゆっくりと買い物を楽しめるはずです。
せっかくなら少し早めについて、ゆっくりとアウトレットを散歩してみてください。
それぞれのお店の様子やあみプレミアムアウトレットの雰囲気を感じられるはずです。
アウトレットでの優雅な一日を楽しんでくださいね。
コメントを残す