今世間をザワつかせているアニメ『ダンベル何キロ持てる?』。
2019年7月からテレビで放送され、今まで筋トレを題材にするアニメがほとんどない中、女子高生がジムに通い筋トレをする斬新な切り口のアニメです。
なかなかイメージもわかないと思いますので、プロモーションビデオでも見てみましょう。
『人生に必要なのは筋肉だ!』
女子高生とは思えない言葉ですよね。
本格的なトレーニングの様子や専門用語が多く用いられ、ちょっとセクシーでコメディーに仕上がっています。
Contents
ダンベル何キロ持てる?のあらすじ
食べることが大好きな主人公「紗倉ひびき」が、友人の「上原彩也香」から最近太り気味であることを指摘される。
そのことにショックを受けたひびきは、夏休みまでにダイエットをすることを決意し、近所の本格的なジムに通うことに。
そのジムでトレーナーと出会い、筋トレ・ダイエットの面白さ、難しさを体験しながら伝えていくコメディーアニメです。
ひびきのトレーニングを通じ、筋トレ・ダイエットの知識をたくさん身に付けられるはずです。
漫画を楽しみながら知識も得られる、とてもためになるアニメに仕上がっています。
ダンベル何キロ持てる?のこれまでの予告動画
ここまでコメディーで筋トレにフォーカスされた、そしてちょっとセクシーなアニメはあったでしょうか。
ダンベル何キロ持てる?を通じて少しでも筋トレ人口が増えるとうれしいですね。
ダンベル何キロ持てる?の感想を簡潔にまとめてみた
とにかく本格的な筋トレを題材にしていて、初心者向けの解説もあり、新しいトレーニー(筋トレする人)の獲得に一役買っている感じ。
BCAAなどコアなサプリメントも女子高生が紹介しているところがまた面白いんですよね。
ちなみに私が使っているサプリメントは、ほぼほぼマイプロテインです。
あなたをサポートしてくれるサプリメント【Myprotein】
1度チェックしてみてください。
筋トレの醍醐味である、目標を決めてその目標へストイックに頑張る。素敵じゃないですが。
辛いことも多い筋トレを、アニメでコミカルに描いているところもGOODですよね。
そして、オープニングやエンディングも面白くテンポもよい。
実際の筋トレで曲を聴いていても集中できるのではないでしょうか。
ダンベル何キロ持てる?の見逃し配信を無料でする方法
普段の放送日、時間はメディアによってさまざまなので(TOKYO MX、BS、ニコニコなど)見逃しはにも幅があるのですが、もし見逃してしまいどうしても見たいという場合の対処法をお伝えします。
見逃した場合、普通は無料でみたいですよね。
ですがこのご時世、いつまでもずっと無料で見られる方法は存在しません。
無料で見たいのであれば、動画配信サイトの無料お試し期間を利用するしかありません。
例えば『abemaTV』を例に解説します。
abemaTVの場合、直近の放送は無料で視聴することができますが、それ以前の放送は『Abemaプレミアム』という有料サービスに登録するしかありません。
このサービス月額960円。
しかし、初回登録であれば2週間の無料お試し期間なるものが存在します。
※この2週間のうちに解約すれば料金は発生しません。
お試し期間にすべて見てしまえば無料に違いありませんがちょっと抵抗ありますよね。
おすすめの動画配信サービス
今や動画配信サービスはたくさん存在しています。
そのほとんどに初回登録の無料お試し期間があり、その期間を使えば無料でたくさんの動画を視聴することができます。
アニメ、動画が好きなあなたなら他のアニメ、動画もたくさん見たくないですか⁉
私はたくさん見たいです(笑)
ということでおすすめの動画配信サービスを紹介していきます。
U-NEXT
無料期間は1か月。
国内最大級の動画配信サービス。
動画に加え、アニメや雑誌の読み放題サービスもついています。
どのような作品があるかは公式サイト
をチェック
Hulu
無料期間は2週間。
動画配信サービスの中では元祖といえる会社です。
アニメだけではなく、ドラマ、映画、バラエティなども豊富に揃っています。
どのような作品があるかは公式サイトをチェック
dアニメストア
無料期間は1か月。
とにかく動画配信数が多く、価格も500円と最強のコスパです。
そしてオリジナルコンテンツも多数あります。
ドコモユーザーでなくても同録できますので、公式サイト
をチェックしてみてください。
FOD
無料期間は1か月。
フジテレビが運営しており、フジテレビ系には強いです。有名アニメワンピースも見ることができますよ。
加えて雑誌も100誌以上読み放題であり大変お得なサービスです。
どのような作品があるかは公式サイト
をチェック
コメントを残す