初めてのゴルフラウンドデビュー!忘れてはいけない持ち物一覧

ゴルフ

待ちに待ったラウンドデビュー。

ワクワクドキドキ・・・期待と不安が気持ちの中で入り乱れているのではないでしょうか。

私はというと、初ラウンドの前日は「他の人に迷惑かけないか」「いいスコアを出すことができるのか」とても不安で、まったく寝付けませんでした(笑)

初めてすることの前ってどうしても緊張するんですよね。

思い通りに行くはずもないのに、理想の自分ばかり追い求めてしまって(笑)

 

余談はさておき、初ラウンドを迎えるあなたに質問です。

ゴルフを楽しむための持ち物はすべてそろっていますか?

今回は、初めてラウンドをする方向けに、ゴルフに必要な持ち物をお伝えしていきます。

ここで確認したものをそろえ、準備万端でラウンドを迎えてくださいね。

ゴルフのラウンドで必ず必要な持ち物

まずは、必ず必要な持ち物を見ていきます。

これらは必需品なので忘れずに準備してください。

ゴルフクラブ

ゴルフをするなら必ず使います。

ドライバー、アイアン、パターなどありますが、アイアンとパターは忘れてしまうと大変なことになりますので、本数も含め注意して確認しておきましょう。

ドライバーは最悪忘れても何とかなります(笑)

ゴルフボール

ゴルフボールも事前に自分で準備しておきます。

そんな人いるのと思われるかもしれませんが、初めてラウンドする方の中にはボールを持たないで来る方もいました。

その方曰く、「ボールはゴルフ場にあるのを使うのかと思った」とのこと。

ボールは自分で準備するものですので、事前に購入しておきましょう。

初ラウンドの場合は、少なくとも20個程度は用意しておきましょう。

OBや池ポチャで想像以上にボールは紛失します。

新品のボールでもロストボールでもどちらでもOKです。

ボールティー

ドライバーで打つ時などボールの高さが欲しいときなどボールティーが必要になってきます。

ティーを使った方が打ちやすいのも事実です。

ボールマーカー

グリーン上でボールを拾い上げるときに必要になってくるのがボールマーカーです。

帽子に着けておけるタイプが便利ですので1つ購入しておくといいと思います。

ウェア

ゴルフをするうえで欠かせないのがゴルフウェアです。

いろいろなメーカーのウェアがありますので、自分の気に入ったものを購入してください。

ゴルフウェアなら何でもいいのですが、動きやすいに越したことはありません。

レインコート

雨が降った時でもプレーすることがあります。

そんな時はレインコートが必要になります。

レインコートがなければ、ウェアがビチョビチョで重くなりますし、何より身体が冷えて思うようにプレーできなくなってしまいます。

帽子

キャップ、サンバイザーどちらでも大丈夫です。

日差し除けの意味合いが強いですが、ゴールが飛んできたときに頭を守ってくれることもあります。

グローブ

クラブのすべり止め防止です。

はじめはサイズがわからないと思いますので、店員さんに聞いて実際にはめてみてください。

自分の手に合ったサイズを選ばないと、逆にスイングしにくくなりますので注意しましょう。

ゴルフシューズ

ゴルフ専用のシューズがあります。

芝は水分を多く含んでいたり、雨の日でもプレーすることがあるため防水機能は重要です。

また、ゴルフはたくさん歩くスポーツのため、自分の足に合った歩きやすいジューズを選びましょう。

着替え

ラウンドを終えた後、ウェアから着替えるための洋服です。

忘れやすいので着替えは前もってバックに詰めておきましょう。

飲み物

ラウンド中はのどが渇きます。

こまめな水分補給をするために飲み物を持っていきましょう。

ラウンド中、売店や自販機があるコースもありますが、自分で持っていった方が好きな飲み物をいつでも飲めるのでおすすめします。

 

ゴルフのラウンドであれば便利な持ち物

こちらはあると便利な持ち物一覧です。

自分に必要だと思うものがあれば持っていきましょう。

日焼け止め

ラウンド中は日差しを遮るものがありません。

日差しが強い中ラウンドするとすぐに肌も真っ赤になってしまいます。

私自身、ゴールデンウィークに日焼け止めを塗らずにプレーしたら肌が真っ赤になってしまいました。

そのあとの数日、お風呂でヒリヒリしてしまい大変でした(笑)

虫よけスプレー

ゴルフ場は時期によって虫がいる時もあります。

虫に刺されてしまうことも・・・

私の友人もプレー中に虫に刺され、腫れてしまい皮膚科を受診する羽目になってしまいました。

サングラス

日差しがまぶしくボールの行方が分からなくなってしまうときがあります。

そんな時はサングラスを使いましょう。

私はサングラスをかけるとボールとの距離感がつかめなくなってしまうため使っていません。

実際に使う場合は事前に練習したほうが良いかもしれません。

カイロ

寒い日は手がかじかんでしまうのであると便利です。

制汗スプレー

汗でにおいが気になる時は使いましょう。

まとめ

持ち物の確認はできましたでしょうか。

初めてのラウンドで持ち物がわからないのは皆同じです。

楽しくプレーするためにもここで書いてある持ち物を1つ1つ確認しておきましょう。

事前に準備を済ませてしまえば、あとはプレーを楽しむだけです。

素晴らしい初ラウンドになりますように。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA