ジム選びに失敗しない!入会前に確認したい4つのこと

ダンベル

みなさんこんにちは。TAKUROです。

「ダイエットしたい」「筋肉をつけたい」「健康的でいたい」「ストレス発散したい」・・・

ジムに入会を考えている方は様々な思いを持っていることでしょう。

入会する前はというと意識も高く、ジムライフを楽しみにしているのではないでしょうか。私も初めてジムに通う前は、「いい身体になりたい!やってやるぞ!」とやる気に満ち溢れ、ワクワクしていたのを覚えています。

ですが、ジムって意外とたくさんあって、どこが良いか、自分に合っているのはどこなのかわからないんですよね。

そこで今回は、ジム選びに失敗しないよう、入会前に知っておいたほうが良いこと、確認すべきことをお伝えしたいと思います。

ジムの選び方

スポーツジム

1.ジムへの通いやすさ

これはかなり大事です。家から近い、もしくは通勤・通学の流れで寄れる場所でないとなかなか続きません。

考えてみてください、家から1時間以上かかってしまうジムに通いたいと思いますか?1回だけならまだよいのですが、私なら面倒になり続かなくなってしまいます。

ジムに通わなくなってしまう1番の理由は「めんどくさい」であるのは言うまでもありません。

通いにくいというのは、めんどくさいと感じる1番の原因なのです。

2.営業日や時間がライフスタイルに合っているか

最近は24時間営業のジムも増えてきましたが、まだまだ営業時間が決められているジムが圧倒的に多いです。

その営業時間もジムによってまちまちで、大手のスポーツジムでも営業開始が7時や9時、10時などが多く、営業終了も20時や22時、24時など様々です。

仕事終わりにジムに通おうと思っていても、仕事の関係でジムに着くのが遅くなり営業時間に間に合わなかったら、せっかくのジムライフを送ることができません。

仕事の休みの日(曜日)に行こうとしても、その日(曜日)が定休日なら、、、毎週、行ける曜日が定休日と考えたら心折れますよね(笑)

営業日や営業時間が自分のライススタイルに合っているかは、確認しないと大変なことになってしまうのです。

目的に合った設備があるか

ジムに通いたい理由は人それぞれで、すべてのジムが同じ設備なわけがありません。プールやスタジオがないところ、フリーウエイトスペースがないところ様々です。

※スタジオとはヨガやエアロビクス、ダンスなどのプログラムを行うところです。主に女性に人気。私もヨガなどで利用していました。

最近のスポーツジムはケガの予防もありフリーウエイトを縮小しているジムも多くあり、入会前には体験することをお勧めします。最低でも見学は必ずしておきましょう。体験・見学をすれば施設の雰囲気も感じ取れるはずです。

サポートの充実度

ジムに初めて通う場合、トレーニングメニューを自分で考えることは難しいと思います。また、器具やマシンの使い方、正しいフォームもわからず、自己流で行ってしまうと、効果がなかったりケガの原因になってしまいます。

そのようなことにならないために、自信がない場合は入会時のサポート体制がしっかりしているジムを選びましょう。

具体的には、入会後数回マンツーマンで使い方、やり方を教えてくれたり、メニューも無料で見直してくれたりしてくれると安心だと思います。

最後に

せっかくジムに通うのであれば、効果があり、いつまでも続けたいと思うことは当然です。

いつまでも楽しくジムライフが続けられるように、ジム選びは慎重に行いましょう。

何事もはじめが肝心ですよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA