0歳児を連れてこもれびの森イバライドに行ってきた!行った感想や混雑状況は⁉

茨城県の稲敷市にある『こもれびの森イバライド』。

聞きなれない方もいるかもしれませんが、旧ポティロンの森です。

私は、茨城で生まれ育ち、イバライド(ポティロンの森)の存在は知っていましたが、今まで行ったことはありませんでした。

意外と身近な施設っていかないんですよね(笑)

なので地元民でありながら、初めてイバライドに行ってみて感じたことをお伝えしたいと思います。

こもれびの森イバライドに行こうと思ったきかっけ

なぜ、今まで何十年も行かなかった私が初めてイバライドに行こうと思ったかというと、娘を外で遊ばせたかった、自然と触れ合わせたかったからです。

なかなか日常では感じることのできない、動物や植物がイバライドにはあり娘にも刺激になるのではないかと思ったのでした。

近所の公園なんかでは動物とかいませんからね。

犬や猫はいるかもしれませんが、馬や牛なんかがいたら怖すぎます(笑)

自然や動物と触れ合いたいなら、やっぱりイバライドのような施設に行く必要があります。

イバライド 庭

イバライドに行く手段は?

基本的には車になると思います。

稲敷市という土地柄、最寄りの駅からはタクシーで30分程度離れています。

タクシーで30分って結構遠いですよね。

地図を見ても、「これは車じゃないと行けないな」と感じるはずです。

「でも車なんて持っていないし・・・」

という方のために、土日は無料の送迎バスが出ているとのこと。

この際、無料送迎バスを使っちゃってみてください。

車でのアクセスは?

高速を使ってイバライドへ行く方も多いと思います。

イバライドに一番近いICは「稲敷IC」でイバライドまで約8キロ、10分となっています。

常磐道方面からくる方にちょっと朗報を。

最寄りは稲敷ICですが、「牛久阿見IC」で降りてみてください。

少々高速料金を節約できるうえ、そこからの道は信号も少ないためそこまで時間もかかりません。

体感的には20分かからないかな?といったところでしょうか。

道も複雑ではないはずです。

「つくば牛久IC」でもいいのですが、道が混雑する時と信号が少し多いのであまりお勧めではありません。

イバライドの駐車場

イバライド 駐車場

イバライドの駐車場はとにかく広い。

私も行ってびっくりしました。

ここが満杯になることはないだろうなと思うくらいの広さ。

平日のお昼ごろ行ったのですが、かなりの余裕をもって、入場口近くに停められました。

駐車料金は500円かかりますが、駐車券で500円分のお買い物ができますので、実質無料といった感じです。

こもれびの森イバライドで遊んだ感想

イバライドごめんなさい。

私ばかにしていました。本当にごめんなさい。

楽しかった!

子どももキャッキャッ騒いでました。

動物と触れ合える

イバライド

イバライドには馬や牛、羊、ウサギなどたくさんの動物がいます。

餌やりや乳しぼりなど体験できるイベントもあるため、たくさんの動物たちと触れ合うことができるんです。

ですが我が家は体験せず、動物たちを見て楽しんでいました。

まだ0歳の娘にとっては大きな動物にびっくりし、動き回る動物たちを目で追っていました。

見知らぬ生き物に興味深々だったに違いありません。

もう少し大きくなったら実際に触れ合わしたいですね。

馬

そうでした、乗馬ができる馬もいました。

あれはポニーだったかな。

アトラクションがたくさんある

イバライドには、セグウェイやボート、スライダーやアドベンチャーゾーンなど遊べるモノや場所がたくさん。

走り回れるようになったら「あれやりたい」「これやりたい」って何度も言われるんだろうな、と思えるモノがたくさんありました。

個人的には、ゴーカートやりたかったな(笑)

イバライド

シルバニアパークがある

シルバニアパーク

イバライド内にはシルバニアパークがあります。

シルバニア好きにはたまらないのではないでしょうか。

入場料が別途で500円かかりますが、入ってみたらシルバニアファミリーになった気分になれること間違いなし。

たくさんの子供たちが走り回って遊んでいました。

中には川?水が流れているので夏は気持ちいだろうな。

今までは見ているだけだったシルバニアの世界を是非体験してみてください。

シルバニアパーク

雰囲気がいい

園内の庭の感じ、建物の外観、日ごろの忙しい毎日を忘れさせてくれる優しい気持ちにしてくれます。

平日だからというのもあるかもしれませんが、人で混みあうことなくゆっくりマイペースで楽しめました。

アトラクションなどやらなくても雰囲気だけでも味わいにまた行きたくなるほどです。

癒されました~。

規模としては、千葉のマザー牧場やドイツ村、ひたち海浜公園のは及びませんが雰囲気はよかったな~。

土日で人が多かったらまた違うのかもしれませんが、ゆっくりパークの雰囲気を味わいたい方は平日に是非行ってみてください。

イバライドには年パスがある

イバライドには年パス制度があります。

駐車場込みで1人2500円。

1日の入場料が1000円なので、3回行くならお得ですね。

我が家も購入しようかと思ったのですが、来年の子どもが走り回れるようになってからにしようということになりました。

結局は子ども中心なんですよね。

本当に走り回っている子たちは楽しそうでしたよ!

季節による違いを感じてみたい

イバライドの中にはいろいろな植物が植えられています。

きれいな庭になっているので、春はきれいな花がたくさん咲くんだろうな~と想像できました。

その時々で違うパークの様子を表現してくれそうで、季節ごとにどんな感じか見てみたいなと思わされました。

最後に

こもれびの森イバライドに初めて行ってきたわけですが、イベントやアトラクション、動物との触れ合いなど楽しめるものがたくさんありました。

シルバニアパークも熱狂的なファンがいそうな雰囲気です。

子どもがいる家庭だけでなく、大人も十分楽しめるそんなパークの雰囲気が大好きになりました。

帰りには妻と「楽しかったね」「次はいつ来る?」なんて言う会話をしながら家路につきました。

そんなイバライド初訪問での感想でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA