茨城空港の駐車場情報!駐車料金や混雑状況、駐車場所などを紹介

茨城空港

みなさんこんにちは。TAKUROです。

関東第三の空港として2010年に開場した茨城空港。成田空港や羽田空港と比べてしまうと規模は全く違いますが、落ち着いた、温かみのある空港です。

また、私の地元茨城にある空港ですので、飛行機好きの私はよく飛行機見学に通っています。

もともと航空自衛隊が管理する百里基地という空港でしたが、民間共有化されたため、旅客機のほかに戦闘機もみられるため迫力があるんです!

あの戦闘機の音なんかは、成田や羽田では味わえない茨城ならではの特権です。

そんな茨城空港には私は車でしか行ったことはありません。バスやタクシーでも行けるのですが、茨城空港は車ユーザーに優しい空港なんです。

今回は茨城空港の駐車場事情についてお伝えしていきたいと思います。

茨城空港の駐車場情報

駐車場の収容台数

茨城空港のターミナル前には、第一駐車場と第二駐車場合わせて約1300台分の駐車スペースがあります。その他、混雑時にのみ解放される臨時駐車場もありすべてを合わせると約3100台も収容できるんです。かなり多くの台数が停められますよね。

第一駐車場には身体障害者用の駐車スペースが18台分あり、体の不自由な方でもスムーズに利用できるのではないでしょうか。

駐車場案内図

駐車場の開いている時間

茨城空港の駐車場は24時間開いているわけではありません。

駐車場の開いている時間は5時30分から22時までです。それ以外の時間では車の出し入れはできなくなってしまうので注意してください。

駐車料金無料

旅行が長期になればなるほど駐車料金が気になりますよね?旅費以外にも駐車料金にたくさんお金がかかってしまったら、、、

そんな心配は無用なんです。

なんと言っても茨城空港の特徴は駐車料金が無料何日停めても無料。他の空港では数日停めると、数千円すぐにいってしまいます。海外旅行などで長期駐車する場合はかなりお得ですよね。

ただし14日以上連続で駐車する場合は届け出が必要になりますので、空港ビル管理事務所まで事前に連絡しましょう。届け出を出さない場合、移動・処分されることもあるようですのでご注意を。

正直な話をすると、茨城空港の立地はあまりよくありません。東京方面から高速を利用し、茨城空港北ICまで来るとかなりの遠回りになってしまうんです。人を集客するためには駐車料金を無料にしないとなかなか人が集まりにくいという面もあるのかなと思います。

駐車場は混雑してる?

基本的に第一駐車場は混んでいます。特にターミナルに近い場所は本当に空いていません。これは平日でも一緒です。

私は平日しか行きませんがいつも混んでいます。

ゆったり停めたい場合は第二駐車場なのですが、第二からターミナルまで約300mくらいあるんですよね。

地味に遠い(笑)

荷物を持ちながらターミナルに向けて歩くとなるとちょっと遠いと感じますね。ですが、他の空港と比べると、ターミナルまでは近く便利だとは思いますが、、、

なぜ、混雑しているか考えるに、北関東は車社会であること(駐車している車のナンバーを見ると北関東のナンバーを多く見受けられます)や大荷物を持ち運ぶのに車が便利ということ、駐車場が無料ということが大きく関係していると思います。

余談ですが、茨城空港には違法駐車も多いようです。無料であるが故、何か理由のある車を放置してしまうそうな。その影響で駐車場の混雑にもつながってしまい、利用したい方に迷惑をかけています。このような迷惑行為、やめていただきたいですね。

駐車場の場所

空港ターミナルの目の前ですね。

まとめ

茨城空港の駐車場は無料なんです。なかなかこんな良心的な空港はありません。

空港・飛行機の見学の方も駐車料金無料で利用できるので、気軽に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

なかなか、戦闘機なんて見られませんよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA