筋トレのフォームに悩んだら参考にすべきユーチューバー厳選2選!ビッグ3を中心に

筋トレ 筋肥大

筋トレの効果を効率よく感じたいのであれば、正しいフォームでトレーニングすることは大切です。

それは正しいフォームで行うことで、狙った筋肉にダイレクトに刺激を送ることができるからです。

ですが、正しいフォームを習得すべき大きな理由がもう一つあります。

それは、ケガの予防にもなるということ。

せっかくトレーニングしているのに、

  • トレーニング効果が得られない
  • ケガをしてしまった

なんてことになったら、筋トレに対する意欲は間違いなく下がってしまいます。

これらのことで、筋トレを辞めてしまったらそれは本当にもったいない。

せっかくの身体を変えるチャンスを逃してしまっているのだから。

 

かつての私もケガをしてしまい、筋トレをするのが嫌になることがありました。

その時、また筋トレの世界に戻ってこれたのは、ただ単に時間があったから。

今では間違いなくやめているでしょうね。

 

とはいっても、正しいフォームを習得するなんて難しいし・・・

「どうすればいいんだよ」

その気持ちわかります。

私も必死になって、

  • 本を買ったり
  • 参考になる動画を探したり

しましたから。

そんな必死に探してきた中で、一番参考になるのはYouTubeです。

YouTubeって最高ですよ。

動画なら視覚的にも動きがわかるので参考になるんですよね。

わからないところ、理解できないところは何度も繰り返し視聴できますから。

お金をかけずに学びたいという人には最適なんじゃないですか。

そこで私が筋トレ、特にビッグ3(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)のフォームを習得するときに、参考にしていたユーチューバーを紹介します。

筋トレユーチューバーは数多くいます。

これから紹介する方は、実際に私が視聴した中で最もわかりやすいと感じたお二人です。

きっとあなたも参考になると思いますよ。

筋トレのフォームを習得するならYouTubeを参考にすべし

先ほども言いましたが、YouTubeは本当に参考になります。

無料で正しいやり方がわかるなんてすごく魅力的ですよね。(無料とは言いましたがもちろん通信料はかかってしまいます)

私は、何度も何度も観てフォームを覚えていきました。

どんだけ観まくってもいいというのはやはりYouTubeの特権で、これから私があげるお二人の動画を擦り切れるまで観てみてください。

※YouTubeは擦り切れることはありませんね。すみません。

Sho Fitnessさんの動画を参考に

Sho Fitnessさんの正しい○○講座はとても参考になります。

Shoさんは基本的なトレーニングフォームを理論的に説明してくれています。

ちなみにShoさんは、最近ジムをオープンされました。

しかもこのジム、クラウドファンディングで出資を募って運営しているという、なんとも最先端なジムとなっています。

そして、Shoさんの人柄かかなりの出資額が集まっていました。

この丁寧な動画がShoさんに地位を確立させたといっても過言ではありません。

めちゃめちゃ丁寧な動画を作ってくれています。

シンプルにわかりやすい。

それでは動画です。

ベンチプレスの動画

スクワットの動画

デッドリフトの動画

toru kazahariさんの動画を参考に

toru kazahariさんの絶対に強くなるシリーズも参考になります。

toru kazahariさんは言わずと知れたトップパワーリフターで、パワーリフティングの選手として1流なのはもちろんですが、広報活動も行いパワーリフティングの発展に尽力されている方です。

ベンチプレスとスクワットの動画で、デッドリフトの動画ははありませんが、ベンチとスクワットの動画はとても参考になります。

ベンチプレスの動画

スクワットの動画

動画を観たら実際にやってみる

参考になる動画を観て学んだら、実際にやってみることが大切です。

フォーム習得で大切なことですが、正しいフォームを観ただけでは自分のものには決してなりません。

学んだことを自分に身に着けることが大切なのです。

そのために、何度も繰り返し自分自身でやってみてください。

「自分のフォームがわからない」

という人は、鏡の前でやってみたり、動画を撮って確認するようにしてください。

そうすれば、自分の目でも確認できますよね。

  • 筋トレ効果を得る
  • ケガの予防

のためにも正しいフォームを習得することは大切なのです。

私がおすすめする動画を参考に、正しいフォームを身に着けてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA