【筋トレ】使う筋肉を意識すると筋力がアップする⁉イメージは大切です

筋肉 意識

よく「筋トレするときは使っている筋肉を意識するといい」

なんて言葉聞きませんか?

 

確かに意識すると効果あり、筋肉が大きくなりそうな予感がしますよね。

使っているぞ!という感覚になりますから。

 

では実際には本当に効果があるのでしょうか?

はたして意識するだけで筋力はアップするのでしょうか?

 

結論から言うと、使っている筋肉を意識することができれば結果は変わります。

筋力もアップすることができるのです。

それでは詳しく説明していきますね。

そもそも筋肉を意識するとは

まず初めにお話ししなくてはならないことは、「意識」ってすごく抽象的だということ。

「意識しなさい」と言われてもどうやっていいかわからなくないですか?

もし私が意識をしなければならない状態であったら

「どうやって意識すればいいか、それがわからないんだよ!」

と言ってしまうかもしれません。

意識って具体性がないですからね。

意識で大事なのは力を入れることができるか

例えば力こぶを作るとします。

肘を曲げて、上腕二頭筋に力を入れますよね。

そうすると硬くなる。

これは上腕二頭筋を意識しているといえるでしょう。

 

意識には様々ありますが、わかりやすく言うならば

『筋肉に力を入れること』

です。

 

意識するのが苦手という方は、まず力を入れることから始めていきましょう。

筋肉を意識するポイント

意識するために有効な方法として、意識している筋肉を見たり、触る方法があります。

実際に触ることで、筋肉に力が入っているか確認することができるのです。

触覚的にも意識のフィードバックができるので、わかりやすいっ指標となるのではないでしょうか。

私もアームカールを行う時には、反対の手で上腕三頭筋を触り、筋肉の力の入り具合を確認しています。

 

それから意識をよりしやすくするためには、軽めの重さで筋トレを行う必要があります。

これは、重たい重さでトレーニングしていては意識する前にフォームを保つことができないからです。

軽い重さで意識するコツをつかむのも大切です。

そして、トレーニングしていない時も意識している様子をイメージしてみましょう。

イメージするだけでも違いますよ。

筋肉を意識することでのメリット

筋トレの効果が上がる

筋肉を意識することで得られるメリットは、何と言っても「筋トレの効果を上げることができる」ことです。

目的の筋肉、使っている筋肉を意識することができれば、その筋肉の活動量を挙げることができます。

そうすれば、筋繊維の動員が増え筋肉はより大きくなろうとするのです。

私の体感でも、意識がうまくできれば意識した筋肉がじわーっと熱くなり、筋肉の張りも感じることができています。

集中力が増す

筋肉を意識することができると集中力が増します。

なぜかというと、使っている筋肉を意識するには神経をその筋肉に送るしかありません。

そうすると、一つ一つの動作を丁寧に集中して行うことができるのです。

意識一つで、トレーニングに集中できる環境を自分で作り出すことができるのですから驚きですよね。

成長スピードが速い

意識することで、効果があって集中できるのですから、筋肉の成長スピードも速くなるのは当然です。

時間は無限にはありません。同じ時間トレーニングを行うのであれば、成長は速い方がいいに決まっています。

筋肉を意識することによって時間も得ることができるのです。

まとめ

筋肉の使い方を適切に意識することによって、筋力をアップさせてくれます。

意識するのが難しい方は、イメージトレーニングや軽い重さで意識することを反復して練習するのもいいかもしれません。

限られたトレーニング時間の中で、筋肉をよりよく意識することができれば驚くほど筋力も変わっているはずです。

日々の積み重ねが大切ですので、筋肉を意識しより良いトレーニングを行っていきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA