はじめてのメーカーからプロテインやBCAAを購入すると、中に計量スプーンが入っているのかわからなくないですか?
ましてやマイプロテインのような海外のメーカーだと、容器には英語でしか記載がないため日本語で理解するのは難しいですよね。
私もはじめてマイプロテインを購入したときは、計量スプーンがあるかわからず、他メーカーのスプーンを使っていたのを思い出します。
昔の自分に声を大にして言いたい。
「容器、袋の中に計量スプーンあるから探しなよ」と。
そうなんです、ちゃんと中にあるんですよ!
「この中にスプーンあるのかな?」
「ちょっと探したけど見当たらないよ」
とあきらめ気味のそこのあなた!
今一度袋の中を探してみてください。
必ずありますから。(メーカーの不良品では中にないかもしれませんが、基本的にはついています)
Contents
マイプロテインの容器の中にはスプーンがある
先ほども言いましたが、マイプロテインは海外メーカーですが、計量スプーンは間違いなくついています。
中を見た瞬間は計量スプーンが見えない状態かと思いますが、粉の中にちゃんと入っていますから安心してください。
ですが、探すのは大変かもしれません。
私はプロテインを5㎏入りで注文するのですが、5㎏の粉の中からスプーンを見つけるのは意外と骨が折れます。
一番下にあった時にはもう・・・(笑)
マイプロテインの計量スプーンを簡単に見つける方法
見つけるのに一苦労するマイプロテインの計量スプーン。
その計量スプーンを簡単に見つける方法を伝授します。
これはあくまでも私が編み出した方法ですので、参考程度に見てください。
使うものはただ一つ
長めの菜箸です。
菜箸でスプーンに当たるまで探す
スプーンを見つける方法を簡単に説明。と思いましたが、方法はいたって簡単。
菜箸を使いプロテインなどスプーンを探したい粉の中をかき混ぜる
たったこれだけです(笑)
私が試した中では、手も汚れないですし、特に面倒なこともしないのでこの方法に落ち着いています。
弱い菜箸では探している途中で折れてしまうので注意してください
注意と書きましたが、まだ私は折れた経験もありませんし、プロテインの粉もかき混ぜにくいわけではないので折れる心配はほぼないかと思いますが、一応自己責任ということで(笑)
菜箸で探し、計量スプーンに触ると感覚でわかりますのですぐに気が付くと思います。
気がついたらあとは菜箸でうまく救い上げるだけです。
ここはそれぞれのテクニックの見せ所。
ご自身でやりやすいように取り出してみてください。
マイプロテインの計量スプーンは何種類かある
マイプロテインの計量スプーンは何種類かあるんです。
プロテインやデキストリンなど1度に大量に使いようのスプーンとBCAAやクレアチンのような細かく計量できるスプーンです。
計量スプーン1杯の量はどれくらい?
計量スプーン1杯の量って気になりませんか。
サプリメントって正確に計りたいと思いますよね。
ですが、計量スプーンですくった見た目では、いったいどれくらいの量になるのかわかりませんよね。
そのスプーン1杯の量をお伝えします。
大スプーン:30g
小スプーン:2g
です。
これはあくまでも目安として参照してください。
目安と言ったのは、サプリの種類でも1杯の量が変わってしまうんです。
なので正確な量を知りたい方は、それぞれのサプリの1杯量を計量器で計ることをおすすめします。
※追記
この度、マイプロテインの計量カップ1杯分の重さを量ってみました。
その様子はこちらをご覧ください。

はじめまして!
計量スプーンを菜箸で探し出すとは、なんとも、原始的ですが一番確実で効率的な予感がします!菜箸を使うとは、、なんとも盲点でした!スバラシイ!
コメントありがとうございます。
計量スプーンを見つけるのって意外と大変なんですよね。
少しでも参考になっていただければ幸いです。
計量スプーンないやん!…からの菜箸で見つけました、ありがとうございます
返信が遅くなってしまいすみません。
お役に立ててなによりです!プロテインの中にあると探すのが大変ですからね(笑)