成田空港第3ターミナルへの行き方を紹介/車の場合は駐車場はあるの?

空港

成田空港にLCC専用ターミナルとして新たに誕生した第3ターミナル。

2015年からオープンしたためあまりなじみのない方も多いと思います。

しかし、昨今LCCのシェア率は増加傾向にあり、ますます利用者が増えることが予想されていることで、第3ターミナルをこれから利用する方も多くいることでしょう。

そんな成田空港第3ターミナルですが、ターミナルまでの行き方わかりますか?

第3ターミナルだけは直結の駅がなく、最寄り駅から結構離れているんですよ。

私自身、初めて利用するときは戸惑いました。

「えっ⁉第3ターミナルの駅ないじゃん!」

と、どうやって行けばよいか全くわからず、警備の方に行き方を聞いたのを覚えています。

ちなみに、車で行こうと思っている方向けに1つ情報を。

第3ターミナルに隣接している駐車場はないんです。第2ターミナルの駐車場に停め、歩くかバスで行くしかありません。

やはり第3ターミナルはちょっと特殊なんですよね。

はじめていくと戸惑ってしまうと思うので、

この記事で第3ターミナルへの行き方、駐車場について確認し、事前にイメージしておいてください。

成田空港の第3ターミナルについて

2015年4月8日にオープンした成田空港3番目のLCC専用のターミナル。

国内線、国際線問わず飛行機を利用することができます。

第3ターミナルを利用している航空会社

  • ジェットスター
  • スプリングジャパン
  • チェジュ航空
  • バニラエア

など多くの航空会社が第3ターミナルを利用していますが、すべてのLCC航空会社というわけではありません。

LCCで有名なピーチは第1ターミナルとなっているんです。

この差は何なのでしょうか。

第3ターミナルへの行き方

第3ターミナルへの行き方は大きく分け2つあります。

  • 歩いていく場合
  • バスで行く場合

という2つです。

それでは1つずつ解説していきます。

歩いて行く場合

歩いていく場合は第2ターミナルから行くことになります。

成田空港

まず出発するのは第2ターミナル。第3ターミナルに行くには北口が1番近い出入り口となっています。

北口を出て右に進むと、

成田空港 第3ターミナル

このような看板が。

この看板に向かって進んでいきます。

成田空港 第3ターミナル

よーく見ると、第3ターミナルまで500メートル。

結構遠いですよね。普通に歩くだけならいいのですが、大きな荷物持っていたら大変ですよね。

一応屋根はあるのですが、暑かったり寒かったりすると思った以上に大変です。

成田空港

よーく地面を見てもらえればわかると思うのですが、赤と青のレーンがあります。

陸上のトラックみたいなやつです。

基本的にこのレーン通りに進めば目的地に着くようになっています。

第3ターミナルに向かう場合は青いレーンを進みます

このレーンがあるため、初めての方でも迷うことなく第3ターミナルに辿り着くことができるため安心ですね。

成田空港

拡大するとイラストでの説明もあります。

途中で休憩所もあるため、疲れた場合は休みながら行きましょう。

私が実際に歩いてみたのですが、時間にすると約10分でした。

歩くスピードによっても前後するかと思いますが、参考にしてください。

歩きまとめ
  • 意外と距離がある
  • 暑いもしくは寒いとつらいかも
  • バスの混雑が嫌な場合はおすすめ

バスで行く場合

第3ターミナルまでは無料バスで行くこともできます。

この無料バスというのは、第2ターミナルと第3ターミナルを巡回しているバスになります。

成田空港

出発点は先ほどと一緒の第2ターミナルの北口。

バス利用も変わらず出口を出て右に行きます。

成田空港 第3ターミナル

ここのポイントで左側の青いレーンを進んでください。

そのまま進むと、

成田空港 バス

黄色いバスがあります。(タイミングによってはバスがいない場合があります)

成田空港 バス

よーく見ると「To Terminal3」と書いてあります。

バス停番号は『1』

乗車時間は『約5分』となっています。

このバスに乗車さえできれば、まず間違いなく第3ターミナルに行くことができます。

乗り遅れてしまっても、すぐ次のバスが来ますので安心してくださいね。

バスの問題点とすれば、混雑することです。混雑が我慢できない場合は歩きましょう。

バスまとめ
  • バスに乗りさえすれば楽に行くことができる
  • 無料
  • 混雑しているとストレスがかかる

第3ターミナルへのおすすめの行き方

第3ターミナルは意外と離れています。

そのため私はいつもバスを利用しています。

ターミナル間をバスで送り届けてくれるので、大きな荷物を持っていても楽に移動することができます。

ほとんどの方がバスを利用するために、混んでしまうのが難点ですが歩く疲労を考えるとバスを利用したほうが良いでしょう。

第3ターミナルの駐車場はない

はじめにも言いました通り、第3ターミナルへ隣接している駐車場はありません。

ということは、荷物をもって移動してくるしかないのです。

もし空港内に車を停めるとするならば、一番ターミナルに近いのは第2ターミナルの駐車場。

なので、車を停めたら先ほどお伝えした、歩きかバスにて第3ターミナルまで移動するしかありません。

少し大変ですが、立地の関係上仕方ないのでしょう。

空港へ入ったとき、「第3ターミナルの駐車場がない!」と焦ってしまわぬよう、頭の片隅に『駐車場は第2ターミナル』と覚えておきましょう。

 

成田空港第3ターミナルへの行き方まとめ

行き方としては2通りあるのですが、ほとんどの方がバスを利用しています。

大きな荷物も一緒に運んでくれるので、特別な理由がない限りバスに乗ってしまいましょう。

あっという間に第3ターミナルについてしまいますよ。

このバスにさえ乗ってしまえば間違いなく第3ターミナルに着きますので安心して利用してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA