子育てパパがスポーツジムを選ぶうえで大切にしている2つの条件とは

スポーツジム

今や空前のフィットネスブーム⁉となっていますが、私もトレーニングすることが大好きです。

昔は、「身体動かしたいな」「やせるために運動でもするか」と軽い気持ちでトレーニングを始めたのですが、今となっては大切な趣味であり、やらなければいけない日課のような存在になってしまいました(笑)

あの時の自分は今日の自分を想像できたでしょうか?

間違いなくこんなに続くとは思ってもいなかったはずです。はまってからは楽しくて仕方ないんですよね。

子供が産まれてパパになっても、継続して通わせてくれている妻には本当に感謝です。

 

私のジム歴はというと、今から5年以上も前からになります。

はじめは、職場の近くでたまたま通りかかったときにキャンペーンをやっていたため、何気なく入会したジムでしたが、今に至るまでいくつかのジムを渡り歩いてきました。

ジムを変えたきっかけは、

  • 家の引っ越し
  • 目的の器具や環境がない
  • 通いにくい

などさまざま。

いくつかのジムを渡り歩いた私ですが、今のジムには妻の妊娠を機に入会し、継続して通っています。

今回はなぜ今のジムに決めたのか、パパになってジムを選ぶうえで大切なことをお伝えしていきます。

パパがジムを選ぶうえで大切な条件は

筋トレ

1.自宅から通いやすいこと

子育てパパのジム選びで優先すべきことは、自宅から近いこと!これに尽きます。

どんなに奥さんや子供が「行ってらっしゃい」「頑張ってね」と送り出してくれても、内心はさみしいに決まっています。

できれば行ってほしくない、そう思う奥さんも多いのではないでしょうか。

我が家は典型的なそのパターン。

では、私のようなジムに行ってトレーニングしないと気が済まないパパはどうすればいいのでしょうか?

ちょっとでも近くのジムを選び、少しでも早く帰ってあげてください。

トレーニングの時間はどこのジムでも変えられませんが、ジムまで通う時間は場所次第で大きく変わります。

ジムに通わせてもらっているけれど、最低限家族のことを思ってジムを選んでいることを示してあげてください。

家族にもなぜ近いジムに通っているのか伝える

ジムに通ううえで奥さんに相談をすると思いますが、近くのジムを選んでいる理由を伝えることで奥さんも安心します。

「ジムに行かせてくれてありがとう」「なるべく早く帰ってくるからね」

家庭の時間を、自分のジムの時間に使わせてもらっている奥さんに最大限の配慮をしましょう。

家族との時間を大切に

パパの家庭での役割はとても大きく、家族との関わりを疎かにしてしまうと,,,

後々大変なことになってしまいます。

私の知り合いで最悪なケースは離婚までいっています。ここまで来てしまうとよっぽど家庭のことを考えていなかったと思いますが(笑)

そのようなことにならないためにも近く、早く行って来れるジムにしましょう。

2.節約にもつながっている

お風呂・シャワーのあるジムを選びましょう。

なぜかというと、ほんのわずかだと思いますが節約できるんです。

ジムのついでに身体の汚れを洗い流せば、自宅の水道代、ガス代を微々たるものですが節約することができます。

そして、自宅の浴室の汚れが増えない一因にもなっています(笑)

子育て世代では節約や手間が省けるというのは重要なテーマ。

我が家ではこのアピールポイントはすごく効果がありました。妻も「なるほど」と(笑)

ジムに通うことで、どのみち会費は納めるしかありませんが、同じ会費でもお風呂・シャワーのある、ないでは大違い。

お風呂・シャワーがあるかどうかも子育てパパにとっては大切なポイントなんです。

 

まとめ

これまで読んでみて、「最初からジムなんて行かなければいいのに…」と思われた方もいるかもしれませんが、ジムに行かないとダメな人いるんです(笑)

この記事を見てくれている多くのパパもそうだと思います。

少しでも家族の理解が得られるように、少しでも家族との時間が多く作れるように、自宅近くのジムを選ぶ。お風呂・シャワーの設備があるジムを選ぶことは大切なんです。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA