日本一おいしいラーメンショップ?牛久結束店に行ってきたので味をレビューします

ラーメンショップ 牛久 外観

ラーメンは好きですか? 私は大好きです。

ということでラーメン好きの皆さん、『ラーメンショップ』はご存知でしょうか⁉

通称「ラーショ」と呼ばれるラーメンショップですが、何と全国に300店舗以上あるらしいですよ。

私も調べてみて驚きました。まさかこんなにあるなんて・・・。

ラーメンショップ恐ろしい(笑)

 

そんな全国にたくさんあるラーメンショップなのですが、その中でも一番おいしいのはどこなんだと。

日本で一番うまいラーメンショップのラーメンが食べたいんだと。

そういうことで日本一の呼び声高い、牛久結束店に行ってきたのでその感想をシェアします。

日本一おいしいラーメンショップ牛久結束店

はじめに断っておきますが、日本一というのは大会や品評会など行われているわけではないので評判を元に書いています。その辺はご了承ください。

 

いろいろな情報からも、日本で一番おいしいという噂が立っていた牛久結束店。

ラーメンショップ牛久結束店の詳細

住所 茨城県牛久市結束町504-1
営業時間 10:45~23:30
定休日 基本的にはなし
座席 カウンター16席 テーブル3卓
駐車場 店隣にあり
自販機 外にあり
注意

定休日に関しては元旦などの特別日は休みの可能性が高いので注意してください

マップをご覧の通り、最寄り駅からはかなり離れており、歩いて向かうことは難しい距離です。電車で行かれる場合はタクシー推奨です。

ラーメンショップ牛久結束店に行ってきた

茨城に住んでいるにもかかわらず、これまで行くことがなかった(機会がなかった)私ですが、つい先日初めて行ってきました。

実はこの店、私の職場、家のどちらからも車で15分かからないという、抜群のアクセスを誇るお店なんです。なんでこれまで行けなかったのか・・・ごめんなさい(笑)

MEMO

初めて行った時からすでに1か月がたちますが、すでに4回も足を運んでいます

ラーメンショップ牛久結束店の様子

ラーメンショップ 牛久 外観

昼間はこのような感じ。

見た目は、オーソドックスなラーメンショップの外観ですね。

夜は、

ラーメンショップ 牛久

ラーメンショップ 外観

このような感じです。夜だと雰囲気も変わりますね。

昼も夜も店内は賑わいを見せています。

基本的に満席の時は外で待つようになります。季節によって寒い・暑いまたは雨・風などあると思いますので対策はしっかりしておきましょう。

本当に人気店なので待つことはよくあります。

ラーメンショップ 牛久 券売機

注文は券売機スタイル。

外にも待ちが出ることが容易にありますが、まずは券売機で食券を購入してから待ちましょう。

でないといつまでたっても呼ばれませんのでご注意を。

ラーメンショップ 店内

ラーメンショップ 店内

店内にはいろいろなラーメンの写真が多数掲載されています。

どれを見てもおいしそうです。

塩ラーメンを頼んでみた

はじめて私が行ったとき注文したのが『塩ラーメン』。

ラーメンショップ 塩ラーメン

背脂がこれでもかとのっていますね。

具は、

  • チャーシュー
  • ネギ
  • メンマ
  • のり
  • わかめ

がのっています。

塩ラーメンのお味は

基本的にラーメンショップは、

ラーメンのジャンルとしては「東京豚骨ラーメン」とも呼ばれる、醤油ラーメン東京ラーメン)の豚骨ダシを濃厚にしたものがベース

参照:Wikipedia

とある。

私が頼んだ塩ラーメンは、豚骨ベースでありながら全く癖がなく、とにかくスープが飲みやすい。

普段、スープは飲まないようにしているのですが、このラーメンはスープを飲みたくて飲みたくてしょうがなかったです(笑)

このスープ、ごはんにも合いますよ!

ちょっとだけ飲んで我慢しましたが。我慢したのすごい(笑)

麺は博多ラーメンのようには細くありませんが、細麺の部類に入る麺です。たしか醤油ラーメンとかだと太麺も選べるのかな。(私の経験談なので違っていたらごめんなさい)

麺とスープ、背脂がよく合うラーメンですね。

店の混雑具合のあれこれ

私は普段、仕事の行き帰りにラーメンショップの前を通ります。

↑↑

なんでもっと早く行かなかったんだ!

という感じですが(笑)

その前を通った時に店内を見たときの混雑状況を、完全に私見でお伝えします。

平日の夜の場合はボーダーは18時かと。18時を過ぎると外で待っている人が多く見受けられます。

平日はご飯時をのぞけばすんなりと座れる印象。

土日祝日は15時くらいでも外で並んでいます。これは実体験です。14時30分くらいに行きましたが、混雑しており外で待つことになりました。その後も続々とお客さんは来ていました。

土日祝日は基本的にいつでも混んでいますね。

MEMO

基本的に回転率は良い印象ですが、テーブル席は3卓しかないため、テーブル希望の方はかなり待つことも予想されます

ラーメンショップ牛久結束店に行ってのまとめ

これまで行ってこなかったのを後悔することになった初来店。

それからというもの、「あ~ラーメンショップ行きたいな~」と言い出してしまう始末。それほどはまりました。

ラーメンの種類も多く、値段も安いため(たしか塩ラーメンは490円)いろいろなラーメンを食べてみて、おすすめの1杯を探し当てたいですね。

みなさんもぜひ一度、日本一のラーメンショップに行ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA