成田市の空の駅「さくら館」に行ってきた!アクセスや館内の情報も

空の駅

みなさんこんにちは。TAKUROです。

突然ですが成田と言われたら何と答えますか?

いろいろな意見がありそうですが、飛行機が好きな人にとっては(もちろんそうでなくても)「成田空港」と答えるでしょう。

成田=空港は私の中ではゆるぎないもの(極端ですね 笑)であり、日本の国際空港としては最大級の大きさを誇りますよね。

そんな空の街ですが、成田市には空の駅があるのをご存知でしょうか?

その名も「さくら館」。

今日は空の駅「さくら館」についてお話しさせてもらいます。

 

空の駅「さくら館」とは

空の駅 さくら館

成田空港周辺で飛行機がみられるポイントとして有名なさくらの山公園に、観光拠点として空の駅が建てられました。

それが「さくら館」です。

空の駅ということもあり、飛行機グッズや地元の特産品などが売っています。

また休憩スペースやカフェもあり、飛行機を見て疲れた時やお腹が空いたときには気軽に立ち寄ることができます。

さくら館はさくらの山公園の敷地内にあるのですが、さくらの山公園からは成田空港のA滑走路がよく見えます。

そのため成田空港を離発着する飛行機を間近で見ることができるのです。

飛行機を見ていると、特徴のある飛行機の時などはさくら館からその飛行機の詳細をアナウンスしてくれることもあります。

離発着する飛行機の情報がわかるとなんだか親近感がわきますよね。

成田 さくらの山 飛行機成田市さくらの山公園は飛行機を見るおすすめスポット!間近で大迫力の離発着が見れます

さくら館に行ってみた

とある平日、私は車を走らせさくら館へ。

さくら館の駐車場は増設されたようで、たっぷりあります。

と言っても、混雑していますが。

空の駅 さくら館

こちらは道路側から見たさくら館。

車で行く方は、こちら側から見ることはほぼないと思います。

駐車場からは、

空の駅

このように見えます。

駐車場側の入り口には、「うなりくんグランプリおめでとう」の幕が。

そうなんですよね、成田のマスコット?ゆるキャラ?ってうなりくんなんですよね。

うなりくんおめでとう!グランプリはすごいですね。

さくら館内情報

 

物販コーナー

地元の野菜などの農産物、特産物など地域のものがたくさん売られています。

さくら館 特産物

飛行機に関連したグッズも多く取り揃えているため、お土産としても喜ばれると思います。

お子さんも、ここの飛行機グッズはうれしいと思いますよ。

いろいろ興味を持つのではないでしょうか。

私もめちゃめちゃテンション上がります(笑)

外に自動販売機もたくさんあるのですが、館内にも飲み物やパンなどが売られています。

自販機にない飲料もたくさんありますよ。

フライトショップ・チャーリーズ

こちらは航空写真家、チャーリィ古庄さんのお店です。

飛行機に関連したオリジナルのグッズなど販売されています。マニアにはたまらないものばかりです。

また、カフェも併設されており軽食やコーヒーなどを楽しむこともできます。

コーヒータイムを楽しみながら飛行機を眺められる。なんてすごく優雅なのでしょう。

屋外販売スペース

さくら館の脇にも販売スペースがあり、季節によってアイスクリームや甘酒など販売されています。

夏で暑いならついついアイスクリーム買ってしまいますよね。

テイクアウト系が売っていると、手軽に食べることができるのでいいですよね。

飛行機の模型が

館内には大きい飛行機の模型がありました。

今はなかなか見られなくなりましたよね、ジャンボ。

模型でもかっこいいですね!

あ~また日系のジャンボいつか乗りたいな~(笑)

その他

休憩スペース、授乳室、トイレも完備されています。

疲れた時や小さい子を連れているときでも安心ですよね。

 

飲食、お土産から休憩スペースまで必要なものは一通りある印象です。

さくら館のアクセスや開館情報

〒286-0121

千葉県成田市駒井野1353-1

 

営業時間:9:00~18:00

無料駐車場有

最後に

空港に馴染み名のない方には、馴染みのないであろう空の駅。

さくら館では、カフェや飛行機グッズ、地元の特産物も売っているんです。

さくらの山公園で飛行機を見たついででもいいので是非寄ってみてください。

休憩するでもいいですし、新しい発見があるかもしれませんよ。

飛行機が見える公園成田三里塚さくらの丘公園に行って飛行機を見よう!『GOOD LUCK‼』のロケ地でもあるんです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA