【将棋アプリ】百鍛将棋はおすすめできるのか?メリットデメリットまとめ

将棋アプリ

みなさんこんにちは。TAKUROです。

将棋に興味を持ってからというもの、気軽に対局したいなという思いから、将棋アプリの

「百鍛将棋-初心者でも楽しく遊べる本格将棋ゲーム-」

をダウンロードしました。

今回は、実際に百鍛将棋で遊んでみて感じたことや、百鍛将棋はみなさんにおすすめできるのかなど書いていこうと思います。

百鍛将棋は無料の将棋アプリ

将棋アプリ

百鍛将棋とはどんなアプリなのか

ネットのオンライン対局も楽しめ、無料でダウンロードできる将棋アプリです。

将棋初心者でもわかりやすいように将棋のルール、基本的な駒の動き方などの解説もあり、1からルールを覚えたい方にも適しています。

初心者の将棋導入にはちょうど良いアプリと言えるでしょう。

アプリの内容

アプリ内の機能、遊べる内容を見ていきます。

対局

オンライン対局と練習対局があります。

オンライン対局は無料の範囲内であれば、1日3局までと上限(これは将棋ウォーズと一緒ですね。)が決められています。そのためたくさん対局したい方にとっては物足りなさを感じると思います。

制限なく対局したい場合は月額500円のプレミアム会員になる必要があります。プレミアム会員についてはまた後程。

練習対局ですが、こちらはた対人とレベルに応じたAIとの対局が選べます。対人は同じ端末で友人などと対局ができます。AIとの対局もレベル15まであり自分のレベルに応じた対戦が可能となっています。

私の感覚ではレベル1や2などは他のアプリと比べても優しく、本当に初心者を意識していると感じます。初心者でも対局で勝ちながら将棋を勉強、楽しめるのはこのアプリの魅力ではないでしょうか。

詰将棋

実践詰将棋として、1手詰め、3手詰め、5手詰めがあります。約3000問程度あるそうで藤井聡太先生みたいに詰将棋をバンバン解きたい方にはもってこいだと思います。

5手詰めはパンチのあるものが多く、1問ずつ解いているうちに間違いなく棋力は上がっているはずです。

詰将棋

ルールの説明

初心者でも楽しめるようにルールの説明があります。駒の動かし方と将棋の基本のルールについて、アニメーション付きで教えてくれます。説明を読むだけでなく動きを見て覚えられるため、ルールの吸収も早くできるのではないでしょうか。

早く覚えて早く実践したいですよね!

将棋アプリ

制限なく遊ぶならプレミアム会員になるしかない

無料のでも十分遊べますが、不自由さは否めません。

どんどん対局したい方もいるでしょう。

そんな時は500円を課金するだけでプレミアム会員として遊ぶことができます。

プレミアム会員のメリットとしては

  • オンライン対局の無制限
  • 広告の非表示
  • 他の方の棋譜が見れる

大きなメリットはこの辺でしょうか。

オンライン対局が無制限なのと広告の非表示は、ストレスなくアプリを楽しむことができるので快適です。

また、他の方の棋譜が見れるのも強い方の棋譜を見て、攻め方・受け方を勉強できるのも魅力的。

自分の将棋に参考にできる指し方が勉強できます。

これらの機能に500円を高いとみるか、安いとみるかはそれぞれだと思いますが、私は迷わず課金をしました。

実際にダウンロードして遊んでみました

良いところ

なんと言っても初心者目線。ルールはもちろんですが、AIのレベルもたくさんあり自分のレベルに合った練習対局ができます。AIのレベルがいきなり強かったら、せっかくダウンロードしたのにやりたくなくなってしまいますよね。

AIとの練習対局では形勢グラフがあるので、場面場面での状況がわかりやすいのもありがたいです。

初心者でも有段者でもよいバロメーターになるはずです。

また、詰将棋も豊富で、解いても解いても問題はまだまだあります。正直終わる気がしません(笑)

藤井聡太先生も詰将棋を解きまくっていますので、自分も解くことで強くなった気がします(笑)いや、間違いなくレベルは上がります。

初心者が始めて導入するアプリとしては適しているアプリです。

悪いところ

無料アプリである以上、課金や広告で収入を得るのはしょうがないことですが、まず1番に感じたのは広告の多さです。

ことあるごとに広告が流れてくるため、ちょっと鬱陶しさは感じてしまうと思います。

無料なので致し方ないのですが、できればスムーズにアプリを楽しみたいですよね。

ちなみに課金をすれば広告は消えます(笑)

オンライン対局をすると、自分のレベルとかけ離れた方と対戦することがよくあります。レベルの違いから一方的に攻められてしまうので、くやしさ以上につまらなさが出てきてしまうかもしれません。

だいたい同じレベルの人と必ず当たるようにしてくれれば楽しめるはずなんですが、、、同じレベルだと対局も拮抗するので終盤までハラハラできますもんね。

それからオンライン対局はよく接続切れになってしまいます。電波が悪いからかもしれませんが、明らかにほかのアプリと比べても頻繁に接続切れになります。

相手の接続が切れるとこちらは接続切れ勝ちになるのですが、データを見返すと相手も勝ちになっておりおかしな状況が発生しているんです(笑)

なにか接続切れを狙える方法があるんじゃないかと疑ってしまうほどです。

こちらとしては対局を純粋に楽しみたいのに残念でなりません。

※追記

この頃、接続切れに関して改善が見られ、接続切れに遇うことはほとんどなくなりました(悪意のあるプレーヤーはまだいますが・・・)。また対局も近いレベルのプレーヤーと当たるようになり、運営側がきちんと対応していると感じています。

2 Comments

武田哲夫

相変わらず、切断切って勝ちを拾って、昇段する人が多い。何とかならないものかな?

返信する
管理人

コメントありがとうございます。
そういうせこいプレーヤーは困りますよね。ずるして昇段して何が楽しいかわかりません。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA